
今月24日(土)に茅ヶ崎東小学校の体育館で運動会を行いました。
練習の成果を十分に出し切った子どもたち♪お父さん・お母さん方も子どもたちに負けずにハリキッて雑巾がけリレーに参加してくださいました♪
大好きなお父さん・お母さんに向けて「頑張れ!頑張れ!」と大きな声援を送っていた子どもたちも大興奮!
普段はあまり雑巾がけをする機会がなくなり
足がもつれて、すて~ん!と転んでしまう方や勢い余って次の走者に突っ込んでいく方がいたり。。。
迫力満点、大盛り上がりのレースとなりました。
接戦の結果、優勝は0歳児ひよこ組の保護者チーム♪
園長先生から素敵なプレゼントが手渡されました♪
こころよく参加してくださった保護者の皆様
本当にありがとうございました。
皆様のおかげで楽しい競技となりました。
来年も何かしら保護者競技を考えていますので
ご協力よろしくお願いいたします。
今日は3歳~5歳の子どもたちが
自分でおにぎりを握って
持参したお弁当箱に給食を盛り付けて
中央公園へピクニックに行ってきました♪
「美味しそうだね~」
「見て~丸いおにぎり!」
「私は三角おにぎり上手にできたの!」
と出来上がったおにぎりをお友達と見せ合いっこしていましたよ。
自分たちで作った手作りお弁当を大事そうに持って
ハリキッて出かけていきました♪
お外で食べるお弁当はとっても美味しそうにパクパク♪モリモリ♪
今日もいい笑顔の子どもたちでした♪
今年も運動会で飾る万国旗製作が始まりました♪
各クラスともに4月から今まで過ごした中での成長が見られる
ステキな万国旗が出来上がりました。
運動会当日に飾るので楽しみにしていてくださいね♪
4歳児の逆上がり体験♪
5歳児の逆上がり体験♪
保育士の逆上がり指導体験♪
平均台遊び♪
6日(火)に平均台と鉄棒が保育園に届きました♪
2歳から5歳までの子どもたちが各クラスごとにあった運動遊びの楽しみ方を
講師の先生にレクチャーしていただきました♪
子どもたちには運動に対する苦手意識を持たせないように関わっていて
講師の先生の関わり方は私たち保育士にとっても勉強になりました。
楽しみながら心と体の発達を促す遊びを取り入れているので
本当にイキイキとした表情をして取り組んでいました♪
講師の先生に
「カッコいいな~」
「天才だな~」
と褒められ「へへ!」
と照れながらもどんどん自信に満ちた表情になっていくお顔♪
ちょっぴり体を動かす事に苦手意識を持っていた子どもも
「先生、できたよ~!見ててね」
「凄いね~(ハイタッチ)」
でどんどん意欲的に運動に関わっていました。
子どもたち・保育士共々、とても良い経験ができたので
どんどんココから発展させていけるよう
運動遊びをたくさん取り入れていきたいと思います♪
3歳児~5歳児クラスのお友達に人気のカプラ遊び♪
満足する作品が出来上がると
「先生~写真撮って~♪」
と、記念に残している子どもたちです。
「見て!見て!コレ僕が作ったんだよ!」
と、登・降園時に玄関のモニターに写真が流れると
お父さん・お母さんに
教え「上手だね~」
「すごいね~」
と褒められるとニコニコ嬉しそうな子どもたち♪
玄関先で聴こえる親子の会話がとても微笑ましいです♪
これからも出来るだけたくさん、保育園での活動の様子を
写真などでも伝えていけるようにしていきたいと思います。
夏から始めたマクドナルドごっこ
大盛況で店員さんは大忙し!!
最近ではレジ係り・バーガーを作る係り・食べ終わったトレーを片付ける係り
と、子どもたち同士で役割を決めて上手に遊ぶ姿が見られています。
こあら(3歳児)の子どももお兄さんお姉さんのマネをして
「いらっしゃいませ~」
「何にしますか?コレですか?」
「食べていきますか?持ち帰りですか?」
と店員さんの会話も上手になりました。
「オレンジジュースと、ハンバーガーをください」
と注文すると
「お待たせしました~」
とナゲットやポテト・ジュースがたくさん付いてくることもありますが
そこは年上のお友達が「コレはいらないの!」
と教えてあげて異年齢ならではの関わりを持って
楽しんでいます。
今月はハロウィンの雰囲気を作り
仮装コーナーやハロウィン製作のコーナーを設けて
楽しみたいと思います。